風邪や嘔吐・下痢、インフルエンザ、花粉症などの一般的な疾患から成人生活習慣病(高血圧症、高脂血症、糖尿病、痛風)などの診断・治療を行います。
様々な疾患の原因、診断、治療の十分な説明はもちろんのこと、皆様の体質や生活習慣等をふまえ食事や運動療法などを取り入れながら、より健康的な状態になれるようお手伝いさせていただきます。病気のことだけでなく、健康上の些細な心配事でも遠慮なくご相談ください。
追記:特に院長自身がとても強いアレルギー体質で喘息・アトピー性皮膚炎、花粉症を患っていましたが自身による治療で克服していますので、アレルギー疾患に関しても是非、ご相談ください。
胸やけや吐き気、腹痛、便秘、下血などの症状に対する診断・治療を行います。
必要に応じ内視鏡検査、レントゲン検査、超音波検査などを追加し正確な診断に基づいた治療を行います。
当院で癌など手術治療が必要と診断した場合は、可及的に紹介病院まで行き手術治療に立会っております。また、術後に状態の落ち着いた段階で紹介病院から逆紹介していただき当院で経過観察を行っています。
その他、胃内ピロリ菌の除菌など、消化器専門クリニックとしての治療を行います。お気軽にご相談ください。
肛門の主な病気は、痔核(いぼ痔)、裂肛(きれ痔)、痔瘻(うみ痔)などです。症状としては出血、痛み、肛門のかゆみ、残便感などがあります。
治療としては薬物療法、手術療法があり、正確な診断をした上で適切な治療選択が必要です。
部位の特性から、なかなか相談できずご本人だけで悩んでいる方も多くいらっしゃると思いますが、直腸癌、肛門癌など重篤な病気が隠れていることもありますのでお気軽にご相談ください。
外傷、やけどなどの急性期処置を行います。また、皮膚・皮下腫瘍の切除などの治療も行っています。
創傷処置には最近ではだいぶ普及されてきた湿潤治療も行います。湿潤治療は創傷治癒が早く、痛みが少なく、きれいに治る特徴があります。
日本人の死亡原因の第一位は「がん」で、年間約30万人の人が、がんで亡くなっています。
今のところ、がんを完全に予防することはできません。
がんの場合、できるだけ早期に発見し、早期に治療をすることが重要です。そのために行われるのが「がん検診」です。
死亡原因の第1位であるがんを早期に発見するためにがん検診を受けましょう。
その他(予防接種・インフルエンザなど)予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌、子宮頸がんなど)、健康診断(企業健診など)、栄養相談、健康相談など
※不定愁訴(原因のはっきりしない体の不調)についてもご相談ください。